ボーイスカウトは、世界164の国と地域、約4,000万人が加盟する世界最大の青少年運動です。
「スカウト」とは、「先駆者」のことで、ボーイスカウトとは「自ら率先して幸福な人生を切り開き、社会の発展の先頭に立とうとする少年」という意味を持っています。
ボーイスカウトと聞くとイメージするのはキャンプやハイキング。
野外で子どもたちの自発性を大切に、グループでの活動を通じて、それぞれの自主性・協調性・社会性・たくましさやリーダーシップなどを育んでいきます。そのプログラムはバラエティに富んでいて、各年代においても様々です。
1907年にイギリスではじまった青少年教育活動は、今では世界では164の国と地域、約4000万人、日本全国には団と言われる活動母体が約2,000あり、約11万5千人が活動しています。ぜひ、滋賀連盟 大津第12団で、体験入隊してみませんか?
幼児期から青年期にわたる各年齢層に適応するよう、年齢に応じた部門があります。ボーイスカウトは一貫した教育方針の元、各年代にわかれ教育プログラムを実施しています。
対象年齢:小学1年生の4月~2年生の8月。(就学直前の1月から仮入隊できます)
「みんなと仲良く遊ぶ」「自然に親しむ」「楽しみや喜びを分かちあう」などをねらいに置き、様々なことにチャレンジします。
対象年齢:小学校2年生の9月~5年生の8月。
目標は「自分で考え自分のことは自分でする」「みんなでルールを作って仲良く遊ぶ」「自然や社会とふれあうこと」などを通じ、自立心や創造力を養います。
対象年齢:小学校5年生の9月~中学3年生8月
キャンプやハイキングなどの野外活動の中で、「リーダーシップ」「協調性」「社会性」などを育みます。また、奉仕活動を積極的に行い、「人のために役に立つことの大切さ」も学びます。
ベンチャー対象年齢:高校生
ローバー対象年齢:18~25歳
ボーイスカウトの中では、一貫性のある教育の最終段階となり、より自主性に基づいた活動を行います。そうした活動は、アドベンチャーに富んだ内容や地域社会への奉仕など様々な分野におよびます。
対象年齢:18歳以上
18歳以上になると、指導者としてボーイスカウト活動に参加することができます。指導者研修の受講など決められた手順をへてリーダーとなり、プログラムの企画、運営をボランディアで行います。より良き社会人の育成をめざし、この活動を支えています。
メンバー:私たちボーイスカウト大津第12団『音楽隊』は、カブ隊(小学2~5年)からボーイ隊(小学5年~中学3年)のメンバーで活動しています。
滋賀県では音楽隊があるボーイスカウトの団は私たちの、団だけです。(2017年7月現在)
文章出典:ボーイスカウト日本連盟キャンペーンサイト「Q&A」より https://www.scout.or.jp/entry/about/index.html?id=faq
ボーイスカウトアンバサダー 宮川大輔さん(お笑い芸人)によるボーイスカウトのご案内動画です
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から